本文へ移動

栄養士のブログ

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

梅の木は、鈴なりになっています

2025-05-26
春子さんの南瓜も大きくなりました くうちゃんファーム様 胡瓜ありがとうございます

静和園の敷地に梅の木があります

2025-05-26
今年は、いっぱい収穫しました 梅ジュース 梅ドレッシングを作りましょう

5月26日 献立

2025-05-26
サンドイッチのお代わり完売しました

5月25日の献立

2025-05-25
昼食:白身魚のフライ、胡瓜の酢の物、金時煮豆、すまし汁

23日、24日の献立

2025-05-24
23日夕食:焼き豚とズッキーニのチーズ焼き、練胡麻和え、薩摩芋のみそ汁、スイカ
24日昼食:魚の和風きのこあんかけ、白和え、味噌炒め、すまし汁、抹茶ロールケーキ
24日夕食:きんぴら風、枝豆豆腐、甘煮ピーナツ

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

昭和初期の弁当

2019-05-15
昭和初期の弁当
あわご飯のおにぎり・卵焼き・鰻のかば焼き・そら豆・梅干し・胡瓜の奈良漬けです。あっという間に70個のお弁当が完売。

静和園の創立記念日

2019-05-01
令和元年5月1日 昼食です。山口商店にお願いして、令和の蒲鉾を作っていただきました。
静和園の創立記念日でもあります。

誕生会

2019-05-14
昭和初期の弁当
大正の頃(洋食)
大正、昭和を振り返り「懐かしい弁当」や大正時代の喫茶店や洋食レストランなどを再現しました。

あくまき作り

2019-05-13
昨日より一晩ほど灰汁に漬けたもち米を、孟宗竹の皮で包み、孟宗竹の皮を裂いて作った紐で縛り、3時間余り煮て作りました。もち米を竹皮で包み縛る作業を入居者様と行いました。昔話を聞きながら、慣れた手つきで次々と20本のあくまきが完成しました。

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

15日(土) 16日(日) 食事になります

2025-03-17

高菜 ほうれん草 利用者さんの食事に使わせて頂きます

2025-03-17
農家さんが育てた高菜を収穫しました
トラックいっぱいになりました

デイサービスご利用者の誕生会になります。おめでとうございます

2025-03-17
デイサービスの誕生会は、毎月行われます。ご利用者様が元気で通って頂けるように、ご飯を提供しています
寿司の盛り合わせ 清し汁 刺身 酢の物 煮物
入居者の食事になります
夕食になります
寿司、お粥に完食されました

はんぺんと海老すり身のふわふわ焼きは、柔らかくて好評でした

2025-03-14
ご飯 はんぺんとえびのすり身のふわふわ焼き 鶏とじゃが芋の煮物 キウイ
残食がほとんどなく、完食です

デイサービス おやつ作り

2025-03-14
大根おろしと片栗粉だけ もちもち大根餅 
大根餅を作ってくださいとリクエスト
匂いに誘われて、思わず笑顔で、「美味しい」
TEL 0983-43-3161
 
お電話でのお問い合わせもお待ちしております
TOPへ戻る