栄養士のブログ
栄養士のブログ





栄養士のブログ

夏バテ防止に鰻を食べよう
2019-08-08
夏バテ防止に「うなぎ」
◆うなぎは栄養豊富!鰻には身体に良いとされる栄養がたくさん含まれています。うなぎは、ビタミンA、B1、B2、D、Eやミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム)など身体に大切な栄養素がいっぱい含まれています。
うなぎは夏バテ解消の疲労回復の効果以外にも、視力の低下や皮膚などを健康に維持する美容効果、脳卒中の予防、口内炎、丈夫な骨の維持、高血圧の予防などさまざまな効果があります。
◆うなぎは栄養豊富!鰻には身体に良いとされる栄養がたくさん含まれています。うなぎは、ビタミンA、B1、B2、D、Eやミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム)など身体に大切な栄養素がいっぱい含まれています。
うなぎは夏バテ解消の疲労回復の効果以外にも、視力の低下や皮膚などを健康に維持する美容効果、脳卒中の予防、口内炎、丈夫な骨の維持、高血圧の予防などさまざまな効果があります。
本日の献立 ごはん 呉汁 鰻のかば焼き 白菜の漬物 寒天でした。残念ですが、写真を撮るのを忘れてしまいました

本日の夕食
2019-05-24
5月24日の夕食です!
晩ご飯は…
ごはん
カラスカレイのバター醤油焼き
付)ピーマンの塩昆布和え
黒そら豆
胡瓜とカニカマの酢の物
清まし汁です。


安納芋の植え付け
2019-05-23
芋、栗、かぼちゃは女性が大好きな三大野菜です。中でもさつまいもはそのまま食べても美味しいですし、お菓子にしても美味しい。
利用者の大好物です。今年は、鹿児島の安納芋の苗をゲット400本植えてもらいました。じゃが芋、玉葱、ニンニクを収穫した場所に
いっぱいできますように

栄養士のブログ
安納芋の植え付け
2019-05-23
2月になり、園から望む霧島連山も雪化粧をしています・・・
そんな折、園庭の梅の花が咲き始めました。
厳しい寒さの中、可愛らしい花が春の訪れを感じさせてくれました
芋、栗、かぼちゃは女性が大好きな三大野菜です。中でもさつまいもはそのまま食べても美味しいですし、お菓子にしても美味しい。
利用者の大好物です。今年は、鹿児島の安納芋の苗をゲット400本植えてもらいました。じゃが芋、玉葱、ニンニクを収穫した場所に
いっぱいできますように

じゃが芋(メークイン)の収穫
2019-05-23
2月に植え付けしたメークィーンを本日収穫してもらいました。朝早くから、介護主任さん、ご利用者3名で収穫。早速、明日の味噌汁、煮物に使わせていただきます。メークインは、煮崩れがしにくいので、煮物や味噌汁に最適です。

ジャンボ玉葱
2019-05-22
玉ねぎは雨や直射日光が当らない風通しが良い場所(軒先)に吊るしています。
縛るときのコツがあり、30cmに切って葉がついた玉ねぎを2個巻きます。
今年の玉葱は、1個600g~1㎏でした。
大きなジャンボ玉葱ができました。

ジャンボニンニク
2019-05-22
今年で、ジャンボにんにくを育てて3年目。ホームセンターで8粒買ったジャンボニンニクが今年は、20本収穫できました。
ニンニクは栽培かは、極めて簡単で手間がかからないことが魅力です。昨年の11月に植えつけ、本日収穫しました。


TEL 0983-43-3161
お電話でのお問い合わせもお待ちしております