本文へ移動

栄養士のブログ

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

カレーライス

2025-05-28
カレーライスには、「認知症予防」「健康促進」の効果が隠されています。脳の活性化をするカレーを食べて1日頑張りましょう

カレーライスの日(デイの様子)

2025-05-28
ひとり暮しの利用者の方はライスに大喜び。

梅シロップができたら、ゼリーやジュースにして召し上がって頂く予定です

2025-05-28

毎年、恒例の梅の季節になりました 20㎏の梅を収穫できました

2025-05-28
梅の仕込みをして頂きました

梅の甘露煮、梅味噌ドレッシングの仕込みを手伝ってもらいます

2025-05-28
26日夕食になります
27日 昼食 ご飯 清し汁 親子煮 蒸し茄子 味噌炒め
ご飯 明太子 手羽餃子 チンゲン菜の炒め物

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

待ちに待っていた 園内ショッピング

2025-03-13
皆様のお顔は、!(^^)!笑顔です。食べ過ぎに注意してください。
50種類以上のお菓子が並んでいます
各寮ごとに、順番でゆっくり選ぶことができます
ご利用者さんの楽しみである「菓子類販売」袋いっぱいのお菓子です

大人気 サンドイッチ

2025-03-13
「サンドイッチのお代わりがあります」と声をかけると、手をあげられて完売しました
サンドイッチ トマトのスープ 野菜サラダ 大根の煮物
デイサービスの様子
完食されました

雑炊の日が楽しみです

2025-03-12
地元の方より、新鮮で美味しい野菜を頂いております。ブロッコリーを頂きました。感謝感謝です
野菜雑炊 春野菜の煮物 いちご
完食しました
ブロッコリーは頂きました(感謝です)

うなぎ定食

2025-03-12
「うなぎが食べたい」とのリクエストから、本日は鰻定食になっています。
ご飯 呉汁 鰻のかば焼き (代替えブリと大根煮物)ブロッコリーぱりぱり焼き 野菜の和え物 バナナ寒天 
うなぎのかば焼きです

冨田幸子さんが育てた大根を頂きました 収穫した大根は、金曜日に調理します

2025-03-10
昼食 ご飯 南瓜のスープ 鶏肉の照り焼き  薩摩揚と大根の煮物 春キャベツとほうれん草の胡麻和え 鶏肉の代替えは、赤魚の煮物になります
大根の重さ2㎏でした
夕食 白菜とウインナーのクリームスープ 豚肉と大根のくたくた煮 大根もち ヤクルト1000

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

安納芋の植え付け

2019-05-23
2月になり、園から望む霧島連山も雪化粧をしています・・・
 
そんな折、園庭の梅の花が咲き始めました。
 
厳しい寒さの中、可愛らしい花が春の訪れを感じさせてくれましたきらきら
芋、栗、かぼちゃは女性が大好きな三大野菜です。中でもさつまいもはそのまま食べても美味しいですし、お菓子にしても美味しい。いいね(手の指正面)
利用者の大好物です。今年は、鹿児島の安納芋の苗をゲット400本植えてもらいました。じゃが芋、玉葱、ニンニクを収穫した場所に
いっぱいできますように舌をだしたニンマリ顔

じゃが芋(メークイン)の収穫

2019-05-23
2月に植え付けしたメークィーンを本日収穫してもらいました。朝早くから、介護主任さん、ご利用者3名で収穫。早速、明日の味噌汁、煮物に使わせていただきます。メークインは、煮崩れがしにくいので、煮物や味噌汁に最適です。

ジャンボ玉葱

2019-05-22
玉ねぎは雨や直射日光が当らない風通しが良い場所(軒先)に吊るしています。
縛るときのコツがあり、30cmに切って葉がついた玉ねぎを2個巻きます。
今年の玉葱は、1個600g~1㎏でした。
大きなジャンボ玉葱ができました。

ジャンボニンニク

2019-05-22
今年で、ジャンボにんにくを育てて3年目。ホームセンターで8粒買ったジャンボニンニクが今年は、20本収穫できました。
ニンニクは栽培かは、極めて簡単で手間がかからないことが魅力です。昨年の11月に植えつけ、本日収穫しました。

にんにく収穫

2019-05-22
料理の風味香りづけにもってこいなニンニク。
食欲をそそる独特の香りの源はアリシンという成分で、ビタミンの吸収を助け、疲労回復に効果があると言われています。

TEL 0983-43-3161
 
お電話でのお問い合わせもお待ちしております
TOPへ戻る