本文へ移動

栄養士のブログ

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ご利用者の笑顔をご覧ください

2025-05-29

スィートコーンを食べました 一粒一粒が甘くて、ジューシーです。

2025-05-29
真夜中2時から収穫されたみたいです。朝から、採ることで甘く新鮮なとうもろこしが食べれます

スィートコーンの仕事をされていた様子です

2025-05-29

西都市で作られるスィートコーンは、日が昇る前に収穫すると言われています

2025-05-29
朝早くから、ありがとうございました

ご利用者の皆さんと皮むきをお願いしています

2025-05-29

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大きな葉っぱ 無農薬の高菜を収穫に行きました

2025-03-21
高菜には、血液をさらさらにする効用もあり、動脈硬化、高血圧を予防する効果もあります。又、食物繊維も多く含まれている為、むくみ予防に期待できます
茶臼原の農園から頂きました

3月20日・21日の献立

2025-03-21
3月20日 昼の献立(牛丼、白和え、清し汁、酢の物、プリン)
20日 夕食 野菜の煮物 イカの照り焼き ヤクルト1000
21日(昼食) ハヤシライス ホタテのスープ 人参サラダ
21日(夕食) 五目玉子焼き 里芋と野菜の煮物 ヤクルト1000
五目玉子焼き

利用者の乾杯の挨拶「おめでとう」「ありがとう」と笑い声が聞こえています

2025-03-19
デイサービスセンター誕生会最終日 静和園ホームもごちそうです 
ホームの食事
ホームの様子
ホームの様子 刺身 天婦羅 菜の花の清し汁 昆布大豆
デイサービスの食事
ほとんどの方が完食でした
夕ご飯に持って帰っていいですか
「もうお腹いっぱい」と言われながら、食べられてました
「食事が楽しみです」

静和園デイサービスセンターは、桜、菜の花が満開です。遊びに来てください。 

2025-03-18
西都原の菜の花が咲き始めています。春は、桜、菜の花。夏はひまわり。秋は、コスモス。一年を通して、楽しめます。
今日は、手作りちらし寿司です
カラフルちらし寿司になります
ホームの昼食になります
デイサービスセンター壁画 西都原の桜と菜の花になります
デイサービスの壁画になります。ご利用者様が作られています
デイサービスの昼食の様子
デイサービスの昼食
デイサービスの昼食
デイサービスの昼食
デイサービスの様子

15日(土) 16日(日) 食事になります

2025-03-17

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

3時代の料理並ぶ 西都の養護老人ホームで食事会

2019-05-21
大正、昭和、平成時代の食事を、高齢者がバイキング形式で楽しむ食事会が14日、西都市清水の養護老人ホーム静和園(黒木郁夫園長)であった。67~105歳の入居者50人が、懐かしい味に舌鼓を打った。

【写真】大正から平成まで三つの時代の料理が並んだ静和園の食事会   宮日新聞掲載

昭和初期の弁当

2019-05-15
昭和初期の弁当
あわご飯のおにぎり・卵焼き・鰻のかば焼き・そら豆・梅干し・胡瓜の奈良漬けです。あっという間に70個のお弁当が完売。

静和園の創立記念日

2019-05-01
令和元年5月1日 昼食です。山口商店にお願いして、令和の蒲鉾を作っていただきました。
静和園の創立記念日でもあります。

誕生会

2019-05-14
昭和初期の弁当
大正の頃(洋食)
大正、昭和を振り返り「懐かしい弁当」や大正時代の喫茶店や洋食レストランなどを再現しました。

あくまき作り

2019-05-13
昨日より一晩ほど灰汁に漬けたもち米を、孟宗竹の皮で包み、孟宗竹の皮を裂いて作った紐で縛り、3時間余り煮て作りました。もち米を竹皮で包み縛る作業を入居者様と行いました。昔話を聞きながら、慣れた手つきで次々と20本のあくまきが完成しました。
TEL 0983-43-3161
 
お電話でのお問い合わせもお待ちしております
TOPへ戻る