本文へ移動

栄養士のブログ

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

6月19日20日 献立

2025-06-20
ハヤシライス 野菜のスープ 酢の物 芋羊羹
ご飯 魚のおろし焼き 和え物
豆腐の炊き込みご飯 清し汁 エビかつ 和え物

6月18日

2025-06-20
デイサービスの様子になります
鮭ちらし寿司 清し汁 白和え ふかし芋
ご飯 豆腐のナゲット 胡麻和え オレンジ ゼリー

6月17日 食事の様子

2025-06-17

6月17日 食事の様子

2025-06-17

6月17日 食事の様子

2025-06-17

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大きな葉っぱ 無農薬の高菜を収穫に行きました

2025-03-21
高菜には、血液をさらさらにする効用もあり、動脈硬化、高血圧を予防する効果もあります。又、食物繊維も多く含まれている為、むくみ予防に期待できます
茶臼原の農園から頂きました

3月20日・21日の献立

2025-03-21
3月20日 昼の献立(牛丼、白和え、清し汁、酢の物、プリン)
20日 夕食 野菜の煮物 イカの照り焼き ヤクルト1000
21日(昼食) ハヤシライス ホタテのスープ 人参サラダ
21日(夕食) 五目玉子焼き 里芋と野菜の煮物 ヤクルト1000
五目玉子焼き

利用者の乾杯の挨拶「おめでとう」「ありがとう」と笑い声が聞こえています

2025-03-19
デイサービスセンター誕生会最終日 静和園ホームもごちそうです 
ホームの食事
ホームの様子
ホームの様子 刺身 天婦羅 菜の花の清し汁 昆布大豆
デイサービスの食事
ほとんどの方が完食でした
夕ご飯に持って帰っていいですか
「もうお腹いっぱい」と言われながら、食べられてました
「食事が楽しみです」

静和園デイサービスセンターは、桜、菜の花が満開です。遊びに来てください。 

2025-03-18
西都原の菜の花が咲き始めています。春は、桜、菜の花。夏はひまわり。秋は、コスモス。一年を通して、楽しめます。
今日は、手作りちらし寿司です
カラフルちらし寿司になります
ホームの昼食になります
デイサービスセンター壁画 西都原の桜と菜の花になります
デイサービスの壁画になります。ご利用者様が作られています
デイサービスの昼食の様子
デイサービスの昼食
デイサービスの昼食
デイサービスの昼食
デイサービスの様子

15日(土) 16日(日) 食事になります

2025-03-17

栄養士のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

安納芋の植え付け

2019-05-23
2月になり、園から望む霧島連山も雪化粧をしています・・・
 
そんな折、園庭の梅の花が咲き始めました。
 
厳しい寒さの中、可愛らしい花が春の訪れを感じさせてくれましたきらきら
芋、栗、かぼちゃは女性が大好きな三大野菜です。中でもさつまいもはそのまま食べても美味しいですし、お菓子にしても美味しい。いいね(手の指正面)
利用者の大好物です。今年は、鹿児島の安納芋の苗をゲット400本植えてもらいました。じゃが芋、玉葱、ニンニクを収穫した場所に
いっぱいできますように舌をだしたニンマリ顔

じゃが芋(メークイン)の収穫

2019-05-23
2月に植え付けしたメークィーンを本日収穫してもらいました。朝早くから、介護主任さん、ご利用者3名で収穫。早速、明日の味噌汁、煮物に使わせていただきます。メークインは、煮崩れがしにくいので、煮物や味噌汁に最適です。

ジャンボ玉葱

2019-05-22
玉ねぎは雨や直射日光が当らない風通しが良い場所(軒先)に吊るしています。
縛るときのコツがあり、30cmに切って葉がついた玉ねぎを2個巻きます。
今年の玉葱は、1個600g~1㎏でした。
大きなジャンボ玉葱ができました。

ジャンボニンニク

2019-05-22
今年で、ジャンボにんにくを育てて3年目。ホームセンターで8粒買ったジャンボニンニクが今年は、20本収穫できました。
ニンニクは栽培かは、極めて簡単で手間がかからないことが魅力です。昨年の11月に植えつけ、本日収穫しました。

にんにく収穫

2019-05-22
料理の風味香りづけにもってこいなニンニク。
食欲をそそる独特の香りの源はアリシンという成分で、ビタミンの吸収を助け、疲労回復に効果があると言われています。

TEL 0983-43-3161
 
お電話でのお問い合わせもお待ちしております
TOPへ戻る